久世と響己、ふたりの関係が変わるきっかけとなるシナリオを試聴@を公開しましたが、お聴きいただけましたでしょうか?
さらに関係が前進した試聴Aものちほど公開いたしますので、どうぞお楽しみに!
今日は久世役の羽多野渉さん&響己役の林勇さんのキャストインタビューをお届けいたします!
同世代の和気藹々なフリートークはアニメイト限定盤に収録されていますので、ぜひご予約下さいませ!!
----------------------------------------------------------
――収録を終えてのご感想をお願いいたします。
羽多野:久世役の羽多野渉です。たったいま、終わったところですけど、非常にスピーディーかつダイナミックな収録で(笑)
林:(笑)
羽多野:音響監督の田中さんの現場は、非常にピリッとした緊張感をもって臨ませていただくのですが…。やはり、業界において長く活躍されている大ベテランの監督さんですから、そういった方にみていただけるのも嬉しいなと思いつつ、収録しました。今回、林くんとは初めてのタッグでしたので…。
林:そうですね。
羽多野:そういう意味では、「男子高校生、はじめての」と言いながら、僕にとっても初心にかえるような収録になったなと思います。
林:高階響己役の林勇です。僕はBLCDに出させていただくのが、3作目なんですよ。だから、経験豊富の羽多野くんと、はじめて一緒にさせていただいて、リードしていただいたことに、感謝したいなと思います。
羽多野:いえいえ。とんでもないです。
林:やっぱり千人切りは伊達じゃないなと(笑)。
羽多野:千人も切ってないから(笑)!
林:ははは(笑)。本当に、楽しくてあっという間の収録でした。
――ご自身が演じられたキャラクターにどんな印象を持ちましたか?
羽多野:久世は自分自身の意思を前面に出せないっていうか、「俺はこうしたいんだ!」っていう気持ちよりも、常に高階響己のことを第一に考えているというところに共感を覚えました。だがしかし、自分の好きなものに関しては、もう急にエンジン全開になっちゃうっていう…。
林:雄の顔になる瞬間があるもんね。
羽多野:そうなんですよ。火が付く瞬間が彼にもあるっていう。
林:確かに、印象的でしたね。
羽多野:そういうギャップが、演じていて非常に面白かったですね。どうですか? 響己は。
林:そうですね。ドSの俺様キャラクターっていう設定があるんですけど、ときに見せる可愛さだったりとか、甘えたりする表情もあって、いろんな顔を見せる響己がすごく魅力的だなと感じました。
響己と久世は、肉体的にも精神的にもキャラクター同士の立ち位置が入れ替わったりするところが非常に興味深い関係性でしたので、響己という、このキャラクターを演じさせていただいたのが嬉しかったです。
羽多野:僕、思ったんですけど、声優を目指しているひとの教科書として、この台本を読んでもらいたいくらいだなと。
林:おお! いいじゃないですか!
羽多野:例えばですけど、響己が「やめろ」っていうセリフをいうとするじゃないですか、でもその「やめろ」が拒絶の「やめろ」じゃなくて、本当は……。
林:ああ、受け入れたいっていう。
羽多野:そう。本当はプラスの感情なんだけど、つっぱっちゃうとか。同じセリフなんだけど、気持ち次第で言い方が全然違う。演出をうけて演じている林くんを隣で見ていて、これ、すごいな、面白いなって思いましたね。
林:そうですね。監督さんや、スタッフの方に引き出してもらって。
羽多野:可愛らしいキャラクターなんだなっていうことがわかりましたね。
林:そうそう。いろんな発見があって、感謝してます。
――お互いのキャラクターの印象について教えてください。
羽多野:この作品は特典物をあわせると、何ラウンドやったかなっていうくらい、かなり濃密なシーンが多かったですけど、その中で、響己には弱点が多いということがわかりました(笑)。
林:えっ、弱点?
羽多野:ええ、感じやすい場所があるっていう。
林:あはは(笑)。前立腺とかね。
羽多野:そうですね(笑)。僕もいろんな行為は何年かの間に重ねてきたつもりではいるんですけど。
林:行為(笑)。
羽多野:ドラマCDのお芝居として。
林:ほうほう。
羽多野:でも、あんなところを舐めたことは一度もない…
林:ああ、ホント!? やったぁ!
羽多野:はい。だから、そういう意味では…
林:千人切りの羽多野さんの「初めて」をいただいたぞ!
羽多野:「羽多野渉、はじめての」が、確実にあったなと思います(笑)。
林:あはは(笑)。
羽多野:どんな初めてだったかというのは、ドラマCDを聴いていただきたいですね。響己にもそんな弱点があるんだなというのが、可愛らしいなと思いました。
――林さんは久世に対して、どんな印象を持ちましたか?
林:やっぱり。羽多野くんの「雄」がでたときの瞬間の表情だとか、いつもの世話好きでちょっとオドオドしたときの表情だったり、いろんな表現をきいて、さすがだなと思ったりしました。
羽多野:いえいえ、とんでもないです(笑)。
林:久世はホントにすごい、素直なひとなんだなと思いました。やっぱり、はじめてのときって遠慮がちになったりするけど、本当に引っ込み思案で、オドオドしたりしたひとだったら、雄の姿とかすぐに見せないと思うし、そういうところでありのままの姿を出すっていう人間っぽさも、久世のいいところなんじゃないかなと感じましたね。
――今回のテーマにちなんで、ご自身にとっての憧れのアイドルがいらっしゃいましたら教えてください。
羽多野:なんだろうなあ。
林:俺は安室奈美恵さん。
羽多野:ああ〜、世代だ。
林:僕、34歳なんですけど、中学校、高校の時にすごく好きで。当時、安室奈美恵さんがジュースのCMをやっていて、自動販売機のところにポスターが貼ってあったんですよ。
羽多野:へえ〜。
林:で、本当にそのポスターが欲しかったから、飲料会社のひとが自動販売機にドリンクを補充しているときに、「大ファンなので、一枚いただいてもいいですか?」って勇気を出して聞いたんですよ。そしたら、本当にいただいたんですよ。
羽多野:そっか〜。熱心だったからくれたんだろうね。
林:そのポスターを家に貼るくらい、好きでした。
羽多野:安室さんがすごいなって思うのが、ずっと第一線にいることだよね。
林:そう。一回、曲調とかもガラッと変えたときがあったじゃない? そういうのってすごく博打なんですけど。
羽多野:世代ですね。僕も同じくらいなので。
林:そっか。一個上だもんね。
羽多野:そうそう。だから、すごくわかります。同じような髪型をした友達とか、たくさんいたから。僕は広末涼子さんが好きでした。長野の海のないところで育ってますから、ドラマを見ながら、「海に行けば、あんな可愛い子がいるのかな」っていろいろ妄想していました。
林:あはは(笑)。
羽多野:部屋に雑誌の切り抜きを張ったりとかして。それが僕にとってのアイドルの思い出ですね。
――最後にお待ちいただいているファンの方へのメッセージをお願いします。
羽多野:林くんと初のタッグを組ませてもらって、自分自身も初心に帰りつつ、新鮮な思いで収録に臨みました。「はじめての」といいつつも、かなり濃密なので、楽しみに待っていてもらえたらなと思います。よろしくお願いいたします。
林:こんなにふたりっきりで収録する作品に出させていただくのは初めてですし、ドSな性格なんだけれども、可愛らしいところはすっごく可愛らしくて、ここまでふり幅のあるキャラクターを演じたのは初めてだったので、いろんな自分の初めてを掘り出してくれた作品だなと思います。この「初めて」を羽多野くんと一緒に収録できてとても嬉しく、自分でも渾身の一枚ができたと思いますので、ぜひたくさんの方に聴いていただきたいです。よろしくお願いします。
――ありがとうございました!
【第9弾Kiss me plz, My IDOLの最新記事】